徒然育児記録

子供のかわいさを聞いてほしいブログ

赤ちゃんの肌トラブルの話

こんにちは、たでです。
アレルギーを防ぐために保湿はしっかりと!頭の先から足の先まで!!と教えられて産院を卒業して早3ヶ月。経過の覚え書きをしようと思います。

新生児期はJohnson&Johnsonの無香料のベビーローションを塗りたくってました。ベビーオイルも用意していたのですが、息子が寒がり大泣きしてしまったり、どうしてもぺかぺかになったりしていたので、保湿用には使いませんでした。
しっかりしたテクスチャで保湿力もあり4本くらい使いました。ベタベタに塗ってたのでどんどん使っていく……。
そのなかで手こずったのがクリームのだしにくさ。
ポンプ式ではなかったので、各パーツごとに本体を押してクリームを出しての繰り返し。湯上がり後は時間勝負。一度の保湿で5回クリームを出すのはかなり面倒くさく、時間もかかりました。

1ヶ月半くらいまではこれを使っていましたが、面倒くささに負け、ビオレの保湿クリームに移行。
Johnson&Johnsonと比べるとテクスチャがゆるく、保湿力も少し劣る印象です。
しかし、ゆるめのテクスチャのおかげで伸びがよく塗りやすい。ポンプ式なので出しやすい。塗りやすいので朝晩の2回塗るのも苦じゃない!というメリットが。
詰め替え用が売ってるのも個人的にはとても好きです。

ひたすら保湿しまくってたおかげで一ヶ月健診では「お肌キレイですね〜」と褒められました!嬉しい。
赤ちゃんの肌は治りも早いけど乾燥するのも早いようで朝晩、せっせと塗ってたかいがありました。

ただ、そこから雲行きが怪しくなり……
だんだんと頬や首周りが赤くなったり、眉の周囲に鱗状の脂漏性湿疹ができるようになりました。
どうやら保湿剤のせいではなく、乳児湿疹が出やすい時期に突入した模様。塗っても塗っても赤くなるので、予防接種のときに診てもらいました。

我が家のかかりつけ医は全身も軽く診てはくれましたが、湿疹のことはスルーでした。こっちから声かけてはじめて「確かにこれは酷くなってるねぇ」とのこと。
そう思うなら言ってくれよ…。

ともあれ、アズノールという抗炎症剤を処方してもらいました。朝晩に塗り続けてたらみるみるうちに湿疹が消えていく消えていく。赤くなったりザラザラしてたお肌がつるんとなりました。

だいたい一ヶ月くらいでほぼ一本を使い切り。それでも少し赤みが残っていたので改めて相談。今度はヒルロイドという保湿剤に変更。しっかりたっぷり塗ってあげるとお肌の調子も良さそうな感じ。

全身に塗るのはちょっと大変なので、顔や首はヒルロイド、体はビオレと使い分けてます。
とりあえず、今のところはこれで問題なさそうなのでキープのつもり。

生後3ヶ月、お風呂の話

こんにちは、はづきです。

結局、新しく買った筒型ベビーバスは使い勝手が悪かったため、Richellの物を買い直しました。
筒型ベビーバスは息子を座らせるのに使っています。

最近、息子をお風呂に入れるのが楽になってきたなと感じます。もともと、お風呂に入れると楽しそうにしてたのですが、首がしっかりしてきたこと、顔にお湯をかけられることに慣れたことが要因です。
自分のスキル向上もあるかな……

首がしっかりしてきたので、新生児のときのように必死こいて首を支えてる必要がなくなってきました。もちろん、手を離したらお湯に沈んでいってしまいますが、背中や肩を押さえとくだけで大丈夫になりました!!
これだけでかなり楽ちん。

それと洗髪がしやすくなったこと。
最初のうちは顔にお湯がかかっても、少し驚いてるくらいでした。しかし、ザバッと顔を流さないように、驚かせないようにと大事に大事にしてた結果、少し顔が濡れるだけでギャン泣きするように……。
濡れた手で顔をぬぐうだけでも大パニックを起こしていたので、かなり手こずりました。しっかりと流せないのも原因か乳児湿疹が酷くなっていったり。

そのまま、顔が濡れることを嫌がり続けると1歳2歳と大きくなるにつれ、もっと手がかかる(抵抗が強くなる)と聞いたので慣らしを始めました!

まずは濡れた手で顔を触るところから。
頰、おでこ、眉、目元、顔全体の順番で濡らしていきます。眉あたりで息子はパニック。手足を振り回して恐慌状態に。顔全体をなでると大泣きです。
なんて酷いことをするんだ!!と言いたげでめちゃくちゃ可愛い。かわいそうだけども

2週間ほどこれを続けてたら、手足をバタバタはするけど泣かないようになりました。ということでステップアップ
顔にすくったお湯をかけます。
手のひらやコップに入れたお湯を上からさらーっと、まぁ暴れて泣いてイジメられた人の顔をしてました。仕方がないんだ、息子よ。
一度、お湯をかけたら体や頭をなでながら待って、落ち着いたら再度かける。これを繰り返しました。あまりザバザバやるとガチ泣きして手がつけられなくなるので、なんとか我慢できそうな回数で終了です。
このときは泣きじゃくるのでお風呂を中断することが何回かありました。

だんだん慣れてくると、驚いた顔はしつつも泣かなくなったのでシャワーを上からかけることに。コップを使うときも多めのお湯をかけていました。
これまた最初は泣くけども、嫌で泣くというよりかビックリしてふぇえん!と言うくらい。すぐにぷはーっという顔をしてました。目が合うと笑ってくれたり、水面を叩いて遊んだりとごきげんな様子。
ここまで来るのに1ヶ月半くらい。

今はよほど機嫌が悪くない限り泣かないのでお風呂もスムーズになりました。
うっかり顔が上向きの状態で流すと水を飲んだりしてパニックを起こしてるので、上半身を立てて、下を向かせて流すのは必須ですが。

途中で心が折れて顔を流すことを諦めそうでしたが、やって良かったと思います。流し残しは肌荒れもしますし、今後、避けては通れない道ですし……。

今はつるつるのお肌をキープできてるので良かったです!

生後3ヶ月、ベビーバスの話

こんにちは、はづきです。
めでたく息子が生誕3ヶ月を迎え、ついでに愛用していたベビーバスが壊れてしまったのでその話を書いてみようと思います。

新生児から3ヶ月まで使用していたのはRichellのふかふかベビーバスでした。ビニル製で軽くて扱いやすく、容量も大きい!
止水栓が底面にあるので、お湯の入れ替えがとても楽です。真ん中あたりに滑り止めもあり、背中部分に傾斜もある。
赤ちゃん自身が楽な姿勢で入ることができ、親にとっても姿勢維持の負担がかなり軽減されます。これがめっちゃ便利!
知人がベビーバスに迷ってたらこれを勧めます。本当に気に入ってたから詳しく良かったところを紹介しちゃいます。

・ビニル製なので軽くて、柔らかい。
まず、軽さ!これ大事!
たまにだったら重たくても頑張れるけど、沐浴は毎日のこと。負担は少なくするべき。
ベビーバスは考えていたより動かすことが多かったです。新生児期は台所のシンクで沐浴をしていたので、脱衣所(保管場所)から台所のシンクまでの往復がありました。シンクに入れるには胸くらいの高さまで持ち上げる必要があるので軽いほうがいい。
逆に台所での沐浴を卒業したらお風呂場でのお風呂。そのとき、ベビーバスは床に置くことになります。下から物を持ち上げるのって大変ですよね…?おまけに赤ちゃんを抱えていたりすると片手しか使えない。
普段なら問題ない重さでも、連日の抱っこ等で手首や腕は疲れてます。少しでも楽をしましょう!!風船を持つような程度なので疲れていても問題なし!

また、ビニル製ということで柔らかい。
台所のシンクで沐浴する場合、どうしてもスペースに制限があります。Richellのふかふかベビーバスは4パーツに分かれているため、スペースに合わせつつ、しっかり形を保つことが簡単にできます。
我が家では側面の空気は少なめにし形をゆがめ、底面や支えはしっかりと膨らませて使いやすくしていました。
広いお風呂場では全体にしっかり空気を入れる。狭い場所では少なめにしてうまく形を合わせる。ビニル製ならではの利点だと思います。
この柔らかさ、持ち運びや乾かすときにも活きていて、何かにぶつけても大丈夫だし、少し不安定に立てかけても上手にたわんでくれるので倒れたりしませんでした。
それに赤ちゃんに触れるところも柔らかいので、痛くないかと心配しなくてよく、ストレス軽減になりました。

・広い。
広いお風呂っていいですよね。赤ちゃんにとってもそうだなぁと思います。
横も縦もしっかりあるので、洗いやすい!!生後3ヶ月70cm弱の息子でもまだ余裕がありました。膝の裏も足を伸ばして洗え、脇の下も体を左右に動かせるので手を差し込みやすい。小さいベビーバスだと自分の腕が邪魔になったり、赤ちゃんの四肢を動かせず満足に洗えないことがあります。
広いことはそれだけで価値がある。

・止水栓の位置
これ、本当に神。
Richellのふかふかベビーバスの止水栓は底面にあります。たぶん、普通のお風呂と同じ感じ。これの何が良いかというとお湯を捨てるのが凄く楽。
我が家ではお風呂に入れるとき、3回お湯を張ります。最初のお湯→泡を流すためのお湯→上がり湯 この3回。
つまり、3回お湯を捨てる必要がある。止水栓が底面にあるので、ポンと開ければそこからサーッとお湯が出ていく。上からシャワーを流していても、サーッとお湯が出ていく。中の赤ちゃんは動く必要無し。自分も頑張る必要無し。
これが止水栓が無いとどうなるか。
お湯を捨てる度に赤ちゃんを取り出して抱っこし、片手でベビーバスを傾けないといけません。
お風呂中の赤ちゃん、もちろんびしょ濡れですよね。泡だらけの場合もある。抱っこしたら自分も濡れてしまう。服を着たままお風呂に入れてあげられなくなります。
自分も一緒にお風呂に入ればいいのでは?という説もありますが、これはかなり大変だと思います。お風呂に入るまでは凄く簡単。でも、出るときは?自分も赤ちゃんもびしょびしょ。早く拭いて服を着ないと風邪をひいてしまう。
ましてや、自分が体や頭を洗ってる間どうするのか。お湯を張ったベビーバスに置いとくとのぼせちゃいますし、お湯がなければ体が冷え切ってしまうでしょう。脱衣所に赤ちゃんを待機させる??
複数人で協力できれば、お風呂の中と外で連携できますが、一人でやらねばならない時もある。しなくていい苦労はできるだけ避けるべきです。
服を着たまま、お風呂ができるのはかなりやりやすいです。
それに、水って重いんですよね。1リットルで1キロ。
ある程度の大きさのベビーバスなら10リットルはお湯が入ります。(小さい場合は減りますが、他のデメリットが…)
片手に赤ちゃんを抱えながら、10リットルを腕一本で持ち上げる。普通に辛いです。それを何回も毎日やる。しんどい。私は5リットルで無理でした。
止水栓が下にあれば、勝手にお湯が出ていくので筋トレをする必要もありません。それにシャワーで流した泡もさくさく流れてく。
止水栓の有無でお風呂の難易度がガラリと変わります。これだけは絶対にあるものを選んでほしい……。

・姿勢維持の簡単さ
首も腰もすわってない赤ちゃん。洗うときも支えてないといけません。片手は洗ったりお湯出したりの作業に使うので、空いてる方で洗いやすい体勢(洗いやすいのが大事)を維持します。
真っ直ぐお座りしててもらってもいいですが、これ、足とお尻が洗いにくい。結局、しっかりと洗うために抱えることになったり……。ついでに上半身ごとぐらぐらしてしまう姿勢なので支えるのも大変です。
背中部分に傾斜があると上半身がぐらつかないので首に気をつけるだけで十分です。それと滑り止めの突起があるので、ずるずると赤ちゃんが沈んでしまうこともありません。
足を伸ばしてくつろぐ姿勢になり、お尻を少し持ち上げても背中で支えられるので、足やお尻も洗いやすい。
支えるのも少しでいいので、洗うことに専念できる。凄く楽。


なんでこんなにべた褒めするかって、新しく買い直したものが、狭くて止水栓のない筒状のものなんですよね。子供用のビニールプールを小さくした感じ。
使用感としてはワンオペ風呂は無理。
狭いのは洗いにくいだけだからまだ頑張れる。でも洗い残しが心配。止水栓がないから、お湯捨てるために息子を抱きあげないといけなくて、洋服がびしょ濡れになる。裸になると自分の着替えのロスタイムが発生する。筒状のため、あぐらで座る姿勢になりお尻と足を浮かせられず洗えない(やっぱり抱えることになる)首腰をまとめて支えないとどんどん無茶な姿勢になっていってしまう。最終的に、泡で滑り、底面にすっぽりとはまってしまいました。仰向けで手足を折り畳んで首を持ち上げた格好でぶすくれる息子。普通に苦しそう。
こんな感じで全体的にしんどい。
赤ちゃん専用お風呂って感じで見た目は凄くかわいいです。お湯も少しでいいので経済的。体を温めるためにお湯にいれるだけならバッチリなんですけどね…。

下調べって本当に大事です

今日も息子がかわいい

こんにちは はづきです。

息子がかわいくて仕方ないのでブログを書いてみようと思います。

忘れたくないことの記録や、役に立ったものとかを書いていきたいです。

のんびりお付き合いいただけると幸いです。

 

息子

現在、3ヶ月

髪の毛がふさふさで、よくうなる。

ものの見事に教科書通りの成長をしている。

銃撃戦や戦闘音にやたらと反応する。

 

ブログを書こうとしてる人

ゲームと睡眠が大好きなフルタイムアルバイター。現在育休中

息子の匂いをかいでストレス発散をしている。

 

ゲームとガンプラが好きな人。気がついたら棚がガンプラに占領されつつある。

息子にモールス信号を仕込もうとしていた。

 

こんな三人家族です。

よろしくお願いします!